お知らせ

8月の保育(美咲の森通信より)

昔はセミの声を聞いて、もう夏が近いことを感じて来ましたが、昨年あたりからセミの鳴き声を聞くことが少なくなりました。梅雨の期間もまとまった雨が降らなかったのと、急激な気温の上昇により地中温度が上がり、セミの幼虫が羽化するタイミングを逸したのでないかと言われております。

さて、子ども達が楽しみにしていた先月の「夏祭り」には、たくさんの皆様よりご参加頂きありがとうございました。今年の夏祭りは、昨年以上に熱中症対策を心がけた夏祭りでした。子ども達も浴衣や甚平姿で登園し、わくわく感いっぱいでした。

第二部のオープニングは、つばさ組の御神輿担ぎに始まり、バチ踊りで会場を大いに盛り上げてくれました。子ども達は親御さんと一緒に各出店コーナーを回って楽しんだり、笑顔あふれる盆踊りで、親子で楽しいひとときを過ごすことができました。

ファミリー会の役員の皆様には、夜遅くまで出店についての企画立案会議へご出席頂きました。そして当日の会場設営や各出店の担当と後片付けまで本当にご苦労をおかけ致しました。ありがとうございます。

今年は、昨年以上に連日の猛暑と雨不足により、農作物の収穫量が心配されます。また、連日の暑さで体力を消耗したり、生活のリズムも崩れやすいです。

8月は、旧暦のお盆や地域のお祭り、海水浴、花火大会などと催しものが多く、多くの方と接する機会があります。どうか無理のないスケジュールで事故や体調に気を付けて、お子さんと一緒にご家族で楽しい思い出を作って頂きたいと思います。

 園長 冨樫孝雄